骨盤ダイエット(骨盤ベルト)完全ガイド

骨盤ダイエットトップ 骨盤とは 骨盤と美容 骨盤と産後太り 骨盤とプロポーション よくある質問
 

 骨盤と産後太りの関係について 

骨盤と産後太りの関係についてお伝えします。

そもそも、産後太りって何故おこるのでしょうか?

 

それには理由があります。女性の身体は妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌して、出産時に骨盤が開きやすくなります。また、おなかの中で赤ちゃんが育っていくと、腹筋や骨盤の周辺の筋肉が伸ばされてしまいます。出産後に、そのままほうっておくと骨盤が開いたまま…というのは言わば当たり前の理屈なのです。骨盤は開いたままだと、内蔵を守ろうとするために皮下脂肪を蓄えます。それが産後太りに繋がってしまうのです。

 

では、体重や体型が元に戻らないのは何故なんでしょう?

 

出産のために開いた骨盤は、ホルモンの影響により産後約2ヶ月で元に戻ろうとしますが、筋肉量が減っているので、収縮が行われず正常に戻らないことがほとんどです。また、筋肉が減ると基礎代謝量が低下し体重も戻りにくくなります。さらに、骨盤が歪んだままだと内臓も下がり、ポッコリおなかになったり、お尻が大きくなったりしてしまいます。

出産前と同じ体重でも何故か下半身ばかりにお肉がついて、プロポーションがボロボロになるのは、このためです。

 

ですから、骨盤を整える産後のケアは大切です!

 

出産時に開いてゆるんだ骨盤を、産後そのまま放っておくと、骨盤は歪んだままで固まりやすくなっています。ただ反面、産後の開いた状態の骨盤は、実はゆがみなどを矯正しやすい状態ともいえるので、この時期に骨盤を整える事は非常に大切です。

産後、育児に気を取られて、骨盤や身体の歪みをケアしないでいると、腰痛や肩こり、脂肪がつきやすくなるなど色々な問題が起きてしまいます。

 

では、肝心の効果ですが・・・骨盤を整えることでどれくらいの効果が出るのでしょうか?

 

子供がお腹にいる時は背中に大きな負担が掛かり、産後も腰が痛い人がほとんどです。 骨盤の左右のバランスを整え、妊娠で開いた骨盤を正常に戻せば、プロポーションも腰痛も改善します。

また、骨盤の歪みが矯正されて下半身の代謝が高まるので、産後に増えた体重も徐々に落ちてきます。骨盤内で内臓が正しい位置に戻すことでポッコリおなかも解消して、妊娠前のジーンズがするするはけるようになるなど嬉しいこともおこります。

では、簡単な『骨盤体操』をいくつかご紹介します!

 

☆骨盤を調整しながら下腹部の筋肉を刺激する体操

@あおむけになり、足は軽く開いてひざを立てる。手のひらを下腹部におく。

A恥骨を上に持ち上げる感じで息を吐きながらゆっくりおしりを持ち上げる。同時に肛門をしめます。

次に息を吸いながらゆっくりとおろします。

 

☆骨盤を動かして美しい姿勢を作る体操
@足を軽く開いて背筋を伸ばします。ひざは少し軽くまげ、片手はおなかに、もう一方の手は腰にあてます。

Aおしりと下腹部に力を入れながら骨盤を前に動かします。次におしりと下腹部の力を緩めながら骨盤を後ろに動かします。この動作をゆっくりと繰り返します。

時々真ん中で止めてみて鏡で姿勢を確認します。

B次に骨盤を左右に動かします。やり方は両手を腰にあてて、右のわき腹を縮めながら骨盤を右に移動させます。次に左わき腹を縮めて骨盤を左に移動させます。

☆おしりの横を引き締めながら骨盤のゆがみを直す体操

@足は肩幅ぐらいに開いてつま先はまっすぐ。腰に手をあてる。

Aおしりを後ろに引いてひざを曲げます。

Bいっきに立ち上がりながら左右を真横に振り上げます。つま先は正面にむいたままで行います。足を上げたまま少しキープします。反対も同様にリズミカルに行います。

 

体操が苦手・・・体操する時間が無い・・・

 

という方には、お手軽骨盤ダイエットグッズがいいかも知れませんね!

 

 

骨盤ダイエットベルト

Copyright © 2009 骨盤ダイエット(骨盤ダイエットベルト)完全ガイド All rights reserved.
by マイナスイオンで美しく!